生保労連(全国生命保険労働組合連合会)は生命保険会社の営業部門・事務部門に働く労働者25万人(19組合)を組織する労働組合です。

生保労連のつなげる、つながるブログ

人とのつながり

みなさんこんにちは。営業職員委員会を担当しております近藤です。

今回は、11月に受講させていただいた「Rengoアカデミー・マスターコース」の合宿についてお話をしたいと思います。

Rengoアカデミー・マスターコース(以下、アカデミー)」は、連合の関係団体である教育文化協会が、労働運動・社会運動を担うリーダーの育成を目的に2001年より開講しているプログラムです。

これまで、生保労連の書記局からもほぼ毎年のように卒業生を輩出しており、私も今年度、晴れて受講させていただくことになりました。

 

アカデミーでは、約1年間のカリキュラムが組まれていますが、その中開講式に前期・後期と2回の合宿があり、前期の合宿が1124日から29日までの間、横浜市郊外の研修施設で開催されました。合宿には、企業別組合や産業別組織、連合から24名の受講生が集まり、全員でまさに“寝食を共に”しながら約1週間を過ごしました。

 

合宿中は午前・午後の2コマの講義があり、組合活動を行う上で必要な知識(労働組合の役割や労働法、社会保障制度、経済学、等々)を中心に身につけました。その中には、労働運動の歴史についての講義もあり、私が前回(20135月)のブログで、後ろ髪をひかれる思いから少し触れた戦後の労働史についても、今回はしっかりと学ぶことができました。

 

また、このアカデミーでは、講義とは別に、卒業論文を作成することが年間を通じた課題として与えられており、一日の講義が終わり夕食をとった後は、45名ごとのゼミに分かれて、ゼミを担講義風景当する先生の指導の下、それぞれの論文の方向性について議論しました。

 

講義はもちろん素晴らしいものでしたが、何よりも、異なる産業で働く受講生と毎日のように議論をして、たくさんの刺激をもらうことができたことが、かけがえのない財産になったと感じています。

 

後期の合宿は5月に開催される予定ですので、その時までには、自分も誰かに刺激を与えられる人になれるよう、もっと頑張ろうと思いました。

 

 教育文化協会ウェブサイト http://www.rengo-ilec.or.jp/

 

「煤逃げ」でネパールひとり旅へ

書記局で定年後嘱託として勤めています佐藤です。2年ぶりのブログ登場です。主に労働関係の業務のアドバイスと調査を担当しています。趣味は、下手くそな俳句とモノクロ写真の撮影・現像です。写真は主にアジアやアラブ諸国の裏街を漫歩して庶民の暮らしを撮っています。

 

さて、俳句の世界で、年末の大掃除(煤払い)をさぼることを「煤逃げ」と言います。今回は、昨年末に煤逃げで再訪したネパールを紹介します。実は、前回は夏でしたので、ヒマラヤは見えず、首都カトマンズは排気ガスとゴミためのような町という印象でした。そのイメージを改めるべく、今回は12月という時期を選び、この国の第二の都市でヒマラヤを展望する景勝地であるポカラを往復しました。

 

カトマンズからポカラまで峠越えで200キロ。片道700円、朝7時発のバスに揺られて7時間かかります。山を縫っていく道の両側には棚田や段々畑が続き、バラックのような農家が散在しています。世界最貧国の一つであるこの国では8割が農村に暮らし、国際機関や先進国、NPONGOからの援助に多くを頼っています。

 

寒霧や棚田の深き山の国

 

ポカラはネパール有数の観光地で、青々としたフェア湖の周辺にはリゾートホテルやレストラン、土産屋が並んでいます。バスの車窓から見た農村の風景とは別世界です。標高1600メートルのサランコットの丘からの日の出が見ものということで、早朝5時半にホテルを出て、朝日に染まる峰々を満喫。朝食後、湖の対岸にボートで渡り、純白のパゴダ(仏塔)のある丘にミニハイキング。このパゴダは日本山妙法寺が平和を祈念して建立したもので、真下に広がる湖の向こうにヒマラヤの山々が屏風のように連なっています。この時期は観光客も少なく、のどかな風景を楽しむことができます。

 

白き峰日向ぼこするパゴダかな

 

同じ道をカトマンズまで一日かけて戻りました。途中、同じようなバスが横転して2時間ほど立ち往生。ともかくカトマンズに戻ると、その夜はクリスマスイブ。この国は約9割の人がヒンズー教徒ですが、道端で隠れるようにクリスマスの飾りが売られていました。1日3回、2時間程度の停電がありますが、クリスマスイブの暗い町をかすかな灯が照らします。   

 

馬小屋のやうな家々聖夜来る

 

格安航空券と安宿で総費用9万円の貧乏旅行でしたが、ネパールの山々や人々の暮らしを改めて垣間見ることができ、この国のイメージを新たにしました。皆さんもお時間ができましたら、観光立国ネパールへ旅してみませんか。清潔好きで臭いの苦手な方はお薦めできませんが。

 

*俳句やモノクロ写真にご興味のある方は、小生が会員の同好会のホームページをご覧ください。

 

フォトクラブW&B www.geocities.jp/ap1112x

 

扉俳句会  tobirahaikukai.jimdo.com

 

明けましておめでとうございます。

みなさん、明けましておめでとうございます。昨年8月より、社会政策・広報委員長を務めております、山村です。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、2014年をみなさんはどのように迎えられたでしょうか? 私は毎年、名古屋の熱田神宮に初詣に行き、家族の健康や仕事面などたくさんのお願いをしています。

 

せっかくなので、熱田神宮のことをちょっとだけご紹介します。熱田神宮は、三種の神器の1つ・草薙剣(くさなぎのつるぎ)を祀る神社として知られているそうです。また、織田信長とその手勢が桶狭間の戦いに赴く際に立ち寄り、戦勝祈願を行ったところだそうです。

くわえて今年は、ソチオリンピックやサッカーのワールドカップなど、スポーツの一大イベントが盛りだくさんの年ですので、熱田神宮に関するスポーツ関連のことをご紹介します。

 

 

毎年11月に開催される全日本大学駅伝対校選手権大会では、西門鳥居前がスタート地点として使われているんですよ。さらに、ちょっと古い話になってしまいますが、1936ベルリンオリンピックで、水泳女子の前畑秀子選手がレース直前、熱田神宮のお守りを数点飲み込んで胃に収め、見事金メダルを獲得したそうです。現代では考えられないような話ですね。

ベルリンオリンピックから84年後の2020年、東京にオリンピックがやってきます。もしかしたら、前畑選手のように熱田神宮のお守りを飲み込んで金メダルを獲得する選手が現れるのでしょうか?

 

初詣に行かれた際にはお参りだけでなく、ちょっとした歴史や由来などを調べてみるのも、意外な発見があって面白いかも知れませんね。

 

今年もみなさんにとって幸せな1年になるよう、お祈りしています。

 

久々のボウリング・・・最後はいつものアルコール

こんにちは。連合の関係団体である教育文化協会に出向している小島です。

このブログには、昨年5月の「美人三姉妹」以来、久しぶりの登場です。

 

さて、11月24日には私の故郷?生保労連の常駐役員・書記局職員有志によるバーベキュー大会が開催された模様。その様子は出口副委員長からこのブログで紹介されていますね。

私も、栄えある?第1回バーベキュー大会に参加したかったのですが、残念ながらお仕事の関係で参加できませんでした(涙)。

 

しかし、捨てる神あれば拾う神あり。連合のスタッフユニオンが主催するボウリング大会へのお誘いを頂戴し、12月4日に“ベル即”して池袋のロサボウル会館に行ってきました。

 

実は昨年もこの大会に参加させてもらい、スコア自体は極めて平均的だったものの、ストライク数に限ってはナンバー1でした。そこで今回は、図々しくもスタッフユニオンの執行部に懇願し、「最多ストライク賞」を新たに設けていただき、満を持しての参戦です。(とは言え、何の練習もしていませんが…)

 

果たして、その結果はというと…残念ながら、今回のスコアも「平凡」、ストライク数も昨年を大幅に下回り、1投目から足に「シビレ」を感じる衰えぶり…私は今年、生誕40周年を迎えたのですが、30代とはこうも違うものかと思うほど、疲れてしまいました…(かなり、大げさですが)

 

でも、やはり、こうして職場を離れて、連合プロパーのみなさん、様々な単組・産別から連合に派遣されているみなさん、地方連合会のみなさんと何か一つのことを共にするというのは、すごく楽しく、嬉しいものです。そういった意味では、ボウリングの結果など、どうでも良いことです。

 

そしてもちろん、ボウリング終了後には、懇親会が企画されており、普段あまり接点を持たない方々とお話しすることができて、二重の喜びでした。

 

ところで現在、忘年会シーズン真っ盛りの時期ですよね?みなさんも、この時期はいつも以上にアルコール摂取量が増えているのではないでしょうか??私も確実にその中の一人ですが、昨年末の反省(その内容は、このブログには相応しくないので省略しますね)を活かし、「高い授業料」を支払うことなく、無事に新年を迎えたいと願っています。

 

最後に、このような機会を企画・提供していただいた、連合スタッフユニオンのみなさまに感謝を申し上げて、今回の投稿を終えようと思います。

 

連合の忘年会も、頑張って飲むぞ!!

 

生保労連第1回バーベキュー大会!!

みなさん、こんにちは。

本年度より産業政策委員会を担当しております副委員長の出口と申します。

生保関連税制、銀行等による保険販売問題、郵政民営化問題等、産業政策諸課題の解決に向け鋭意取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、先日、11月24日(日)に、生保労連の常駐役員、書記局職員の有志会場で、新豊洲にある「ワイルドマジック」にてバーベキューを楽しみました。

 

当日はありがたいことに、11月としては暖かく、天候にも恵まれました。また、食材や機材は基本的に持ち込む必要がなく、バーベキュー会場で用意してくれるのでお手軽です。ただ、それだけでは寂しいので、浜田委員長は自ら釣ってこられた魚たち(ハナダイ、アイナメ、ワラサ、スルメイカetc)、にんじん町村副委員長は参加の子供たち用のバームクーヘン、鈴木局長はボジョレーヌーボーなど、各自、思い思いのものを持ち寄りました。(ちなみに私は趣味のベランダ菜園でできたニンジンを持っていきました。)

 

キャンプやバーベキューを趣味にしているメンバーはおらず、火
おこしや食材の下準備にも悪戦苦闘しましたが、団結ガンバローの
精神で(?)みんなで取り組みました。

野菜

炭起こし中ビア缶チキン

 

そしていよいよ宴会です!!「ビール、ビール、肉、肉、肉、ちょっと野菜」というサイクルに満足しつつ飽きてきたころ、浜田委員長の魚たちを焼きました。「うぅっ、旨い!!」との感嘆の声がメンバー一同から沸き起こりました。

これからいよいよ春闘というこの時期に、たっぷり鋭気を養えました。

魚

野菜

 

 

 

労連メンバー一同、一致団結して、各組合、組合員のみなさんと共に頑張っていきます!!