生保労連(全国生命保険労働組合連合会)は生命保険会社の営業部門・事務部門に働く労働者25万人(19組合)を組織する労働組合です。

生保労連のつなげる、つながるブログ

ニール・ヤングは永遠に不滅!?

書記局の鈴木です。この8月から労働局を担当しています。組合員のみなさんの労働条件を「安心と働きがい」あるものにするのが仕事です。

 

唐突ですが、私には18歳の息子がいます。いわゆる受験生です。誰に似たのか、ファッションに興味をもち、いろんな服を揃えています。本人いわく、受験生の数少ない楽しみ・息抜きだそうです。

 

 

ある土曜日のこと。息子が模擬試験に行くというので車で送っていくことにしました。出掛ける直前、玄関に現れた息子は、人の姿が大きくプリントされたTシャツを着ていました。なんとそれは、あのニール・ヤングではないですか!

 

ニール・ヤングとは、1960年代から活動しているアメリカのミュージシャン。70歳になった今も現役バリバリでアルバムを出し続けています。初期に発表された“Heart of Gold~孤独の旅路”などは、聴いたことのある方も多いのではないでしょうか。

フォーク、カントリー、ロック、轟音ノイズと、ジャンルは一つにとどまりません。ただ、あまりにも無骨で、ときには無様なほど自分をさらけ出すのには、賛否両論あるところです。

 

そんな人のTシャツをなぜ…?どうやら息子は、ある有名人が着ているのを見て古着屋で購入したのだそうです。名前は知っていましたが、どんな人かはほとんど知らないようでした。

 

 

ニール・ヤングは、アメリカ人、とりわけ弱い立場の人に寄り沿いながら歌ってきました。「愛と自由と平和」のロックフェスティバル“ウッドストック”にはじまり、反核・反差別を訴える曲をつくったり、イラク戦争のときにはブッシュ批判のアルバムを丸ごと一枚つくったりもしました。

今の日本とやけにシンクロする気がするのは私だけでしょうか。

 

 

車中、「これがニール・ヤングだ」と曲を流しましたが、息子が何を感じたかは?です。けれど、「動機は違っても、こんなことがきっかけで受け継がれていくのかも」と、淡い期待をもつのでした。いつか息子がニール・ヤングの歌に胸ふるわすのを想像しながら…。

 

夏の風物詩 高校野球に思う

暑い夏が過ぎ去り、めっきり涼しくなった今日この頃ですが、高校球児の熱闘に心を奪われた方も多かったのではないでしょうか。

 

優勝した東海大相模高校の小笠原慎之介投手、早稲田実業高校の清宮幸太郎選手、関東一高校のオコエ瑠偉選手など、素晴らしいスターが甲子園で躍動しました。

 

多くの人がなぜ高校野球を観て感動するのでしょうか。最後まで必死に戦い抜く姿、数々のドラマ、選手たちの純粋な涙・・・、本当に胸が熱くなりますね(私もよく泣きます(笑))。

 

そして、一発勝負の最後の闘いという「儚(はかな)さ」、「刹那(せつな)」といったものに心を揺さぶられる人も多いのではないかと思います。

 

今では、その片鱗もありませんが、夏が来るたび、私も35年前のあの「熱い夏」を昨日のことのように想い出すのです。

(注:↓クリックすると拡大できます。ぜひ記事の内容もご覧ください!)

うなだれているキャッチャーが筆者

うなだれているキャッチャーが筆者

今より10㎏近くマッチョだった筆者

今より10㎏近くマッチョだった筆者

 

 

 

 

 

休日(土曜日)の過ごし方

皆さん、こんにちは。委員長の浜田です。

 

今回は、私の休日(土曜日)の過ごし方についてお話します。前々回の投稿で、私の趣味は「海釣り」であることを報告いたしました。

釣り上げた魚は必ず食べる!しかも、美味しく頂く!(美味しいお酒と共に)のがモットーです。

しかし、忙しくて帰省ができなかったり、海況が悪くて釣行ができなかったりした場合、よく行く所があります。そこは、足立区千住にある「足立市場(しじょう)」です。

 

(ホームページはこちら⇒ http://www.adachi-shijyo.or.jp/)

 

この市場は、水産物専門の中央卸売市場です。千住大橋のたもとにあります。

千住大橋といえば、松尾芭蕉「奥の細道」の矢立初めの場所として有名ですね。

この市場は今から400年以上前、織田信長の政権時代にできた青物市場「やっちゃば」が始まりと言われています。

市場内には、魚類を扱うお店が40~50店舗、所狭しとひしめいています。全国各地から鮮魚、加工品が入荷しており、日によって扱う魚種は違ってきます。

ここは仲買人だけではなく一般の顧客に対しても販売していますので、気軽に買うことができます。時には、私がよく行く料理店の店主と出くわすこともあります。

市場の朝は早く、私はいつも7時頃には物色を始めています。

注)良い魚は早くから売れてしまうので、お昼頃にはなくなってしまいます。

 

写真は、私の愛用の包丁たちと、ある日の「仕入れ」で作った「お造り」です。

新潟の鯛、静岡のいさき、富山の蛍いか、北海道のたこ、でした。

2015.06.09 021

 

 

 

 

(↑クリックして拡大!↑)

組合活動への思い

皆さん、こんにちは。中央副執行委員長の町村です。

 

早いもので、生保労連の専従役員となって間もなく丸2年を迎えようとしています。

生保労連での任期もこの大会をもって、ということになろうとしていますので、自身の振り返りとともに、私なりの組合活動への思いについてつぶやいてみたいと思います。

 

入社間もないころの組合活動への関心は見事にゼロ!

それどころか「労働組合って何?」と思っている批判的な人間でした。

そんな中、札幌支社で営業職中執の下、機関長補佐をすることになってから少しずつ考えが変わり、中執の本部への出張回数・期間を肌で感じ、大変な仕事をされているんだなと思いました。

そんな自分が、将来、入社歴の約半分にあたる、支部8期・本部8期の16期にもわたり組合活動を担う当事者になるとは夢にも思っていませんでした。

単組本部における中執会では、先頭を切って発言し、時には常任執行委員に対しても臆することなく熱く意見していました。まさに怖いものなしという感じでしたね。

 

※クリックすると拡大できます!

 

労連に来てからは、単位組合の皆さんとはもとより、産別を超えて情報交換を行い、国会議員・秘書の方々と意見交換の機会も持てました。またあるときは、街宣車に乗って演説をするなど、普段では考えられない活動もさせていただきました。

 

 

組合活動を通じて改めて思ったのは、組合役員の皆さんは、いかに自己犠牲の下、業務に打ち込まれているかということです。

組合員のため、会社のため、現場の声を真摯に聴き入れ、より良い職場環境づくりのために日々邁進しているのだと感じました。

 

ただ、最近ちょっと残念に思うのは、『熱い組合役員』といえる人材が少なくなってきたかな?と感じることです。組合活動と本来業務を切り離しづらいことが一因でしょうかね?

 

ぜひとも組合員の代表として、臆することなく経営に対し意見具申のできる人材が数多く現れてくることを切に希望したいものです。

そのことが将来の生保産業のさらなる発展につながっていくものと思ってやみません。

 

皆さんの益々のご活躍を祈念しております。

盛大な水浴び!

皆さま、こんにちは!

中央副執行委員長の植木です。

 

暑かった初夏とはうらはらに、今年は長梅雨の予想とのこと...

ですが、梅雨が終われば夏!そんな夏にオススメしたいスポットを紹介させていただければと思います。

 

それは「ダム」です。

その中でも今回は、神奈川県のほぼ中央、厚木市と相模原市の間にある「宮ヶ瀬ダム」をご紹介します。

宮ヶ瀬ダムは東名高速の厚木インターから約45分の場所にあり、神奈川県の主な水源として貴重な水資源を供給しています。

 

また、冬場(特にクリスマスシーズン)にはジャンボクリスマスツリーをメインにしたイルミネーションでも有名な場所です。

 

その宮ヶ瀬ダムですが、4月~11月の毎週水曜日、毎月第2日曜日、毎月第2第4金曜日にはダム湖の水を観光放流として放流しています。

 

その放流の際の水しぶきを浴びるのが、案外気持ちいいのです

 

放水口から出る水を直接浴びるわけではないので(直接浴びたらとんでもないことになりますし)



服が水浸しになることはありません、ダムの放流を見ながら気持ちよく、心地よくマイナスイオンを浴びる感じです。

 

時間にして5分程度


巨大なダムから排出される水の量と排水の際の音、そしてそれに伴う水しぶきに何もかも洗い流されるような気分を味わえます。

暑くなるこれからの時期だからこそ、壮大なスケールに圧倒されながらひんやりできるダムの観光放流で楽しんでみませんか?

 

ダムの所在地や観光放流については宮ヶ瀬ダムのHPでご確認ください。

http://www.ktr.mlit.go.jp/sagami/index.htm

 

暑い夏の日に、轟音と共に盛大に浴びる水しぶき!

 

いい思い出になると思います。