生保労連(全国生命保険労働組合連合会)は生命保険会社の営業部門・事務部門に働く労働者25万人(19組合)を組織する労働組合です。

生保労連のつなげる、つながるブログ

今、本屋が面白い!

こんにちは。総合局長をしています鈴木です。

梅雨の季節、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。「晴耕雨読」という言葉がありますが、まさにこの季節にぴったりきますね。そこで、ここでは少し「本」や「本屋」にまつわる話をしたいと思います。

私は本好きなのですが、同時に本屋好きでもあります。街の小さな本屋、大型・中型書店、古本屋など、どんな本屋でもあの空間が好きで、時間さえ許せば無性に入りたくなるのです。それは、店に入れば何かしら気づきや発見があったり、自分の世界に入り込めたりするからだと思います(「この本いかがでしょう」などと声をかけられることもありませんしね…)。
とはいえ、小さな本屋で客は自分一人、居心地が悪くなり、無理やり1冊買ってようやく退散、なんてこともありますが…。

本屋は、電子書籍の普及や本離れもあり、全体としては減少傾向にあるようです。場所を取る本よりKindleで、という方は増えているのでしょう。

そんな中で私が注目しているのは、独立系書店とかセレクト書店などと呼ばれる本屋です。小さいながらもこだわりをもって本選びや店の運営をしている本屋を言い、こちらは全国的にも増えているようです。大型書店のように何でも揃っているわけではないので、いろんなジャンルの本を見たい方には不向きですが、その店のこだわりが気に入れば嵌(はま)ること請け合いです。

最近気に入った本屋をいくつかご紹介するとこんな感じです。
他にも、子どもの絵本専門の本屋、入場料のある本屋、棚を個人に貸し出している本屋など、一括りにできないのが面白いところです。

田原町にあるReadin’ Writin’ BOOKSTOREは
元新聞記者の方が始めた本屋。選書のセンスが光る。
新代田にあるetc. books(エトセトラブックス)は
フェミニズム専門の本屋。品揃えに圧倒される。
両国にあるYATO。店名は本屋と珈琲の
「屋と」からきているらしい。
店の緩い雰囲気も心地いい。



























ありふれた言い方ですが、読書は人生を豊かにします。
自分のお気に入りの本屋を探してみるのも楽しいかもしれません。