生保労連(全国生命保険労働組合連合会)は生命保険会社の営業部門・事務部門に働く労働者25万人(19組合)を組織する労働組合です。

生保労連のつなげる、つながるブログ

組織・営業職員委員会を担当している琴川です。

 

私はかれこれ16年間単身赴任を続けております。

 

3年前、長男が大学生となり、一人暮らしを始めたのに続いて、今年二男が大学生となり、これまた1人暮らしを始めました。家では残された妻が1人で生活しておりますので、我が家は全員が単身赴任です。

 

妻は、息子の帰省が何よりも楽しみです。その日は食卓に豪華な食事が並び、また帰って行くときには、食べ物や服を沢山持たせています。私の母も元気なころは、私が帰ると、普段は妻に任せている台所に自ら立ち、私の好きな料理を作ってくれました。そして帰る日には、好物のアジの南蛮漬けを作って持たせてくれたものです。

 

妻の手前、何も作らなくていいと何度も母に言いましたが、一向にどこ吹く風で、きまって食べ物を作って私に持たせました。

 

私は学生の時から12年東京に住んでいました。就職もしており、そのまま東京で暮らしたかったのですが、母に「家は長男が継ぐもの」と何度も説得され、仕事を辞めて実家に帰りました。今から思えば、その言葉は口実で、私を目の届くところに置いておきたかったのでしょう。

 

母親の、息子に対する思いは、今も昔も変わらないようです。その母は1年間寝たきりの生活を送った後、83歳で他界しました。

 

もうすぐ夏休み、息子も私も帰省します。妻にとって、束の間の幸せな日々がやってきます。

 

「家は長男が継ぐもの」と母に言われて帰った私は、今また東京で1人暮らしをしています。私が東京に帰る日、妻はいつも私に訊きます。

「何か持って帰る?」

 

母が亡くなって、この9月で丸3年が経ちます

~清流と自然を求めて~私のリフレッシュについて

 皆さんこんにちは。生保労連の内勤職員委員会を担当している本間です。今回のブログでは、私のリフレッシュ法についてご紹介します。

 

 

  清流を見ていると、疲れが癒されます!

 私は、大学時代に登山やカヌーを行うアウトドアサークルに所属していました。また、大学3年・4年の夏休みにフィリピンの小島に2週間ほど滞在し、現地の人々と植林活動を行うなど、自然と触れ合う活動を行っていました。

 社会人になってからも、自転車で海沿いの風景を楽しみながら、横浜から浜名湖まで出かけることもあり(距離にして270キロ・往復4日かかりました)、休暇を活用して自然との触れ合いを行ってきました。

  

 最近は、なかなか自転車で行動する機会が減ってきたのですが、車で自然との触れ合いを求めて外出しています。私は神奈川県に住んでいることもあり、丹沢の山並みを楽しむのと併せて水汲みを行う等、近隣の自然と清流を求めて外出することが、私のリフレッシュになっています。(丹沢のふもと、秦野市には名水が湧き出ているスポットが多数あります。)

 

 また、最近はあまり行けていないのですが、神奈川県の隣、山梨県の道志村や都留市等には自然と触れ合いながら楽しむことができる露天風呂も幾つかあり、自然の中で、身も心もリフレッシュするには最適です。特に、都留市にある「芭蕉月待ちの湯」は、露天風呂も広く、ゆったり月と周辺の山並みを眺めながらお風呂を楽しむことができ、入浴料も700円と安めに設定されています。

 

 その他、神奈川県の相模原市緑区(旧津久井町)には、道志川沿いに「青根緑の休暇村」等、清流と温泉を楽しめるスポットもあります。

 

 疲れを取るには、「自然に癒されるのが一番かな」と私は思っています。皆さんも、それぞれのリフレッシュ法に沿って、疲れを残さないようにできるといいですね。

『2012』

◆鷹の祭典2012

こんにちは。内勤職員委員会を担当しております副委員長の大隈です。

プロ野球も交流戦に突入し、連日激闘が繰り広げられていますが、悲しいかな私が応援するソフトバンク・ホークスは低迷を続け、なかなか上昇の兆しが見られずモヤモヤしております。

他球団に移籍した選手は杉内を筆頭に活躍していますが・・・・

 

ところで、ソフトバンク・ホークスは「鷹の祭典」というイベントを毎年7月にヤフードームで実施しています。どのようなイベントかというと、球場来場者にレプリカユニフォーム(今年はグリーン)を配布し、球場全体が一丸となって応援をするという企画です。私もすでに3着持っています!

今年、初めてヤフードーム以外の場所で開催が企画され、なんと東京ドーム(7/2 vs西武)で行われます。普段の入場料と変わらないのにレプリカユニフォームがもらえるお得な企画なので、在京のソフトバンクファンの方は是非、行ってみて下さい。

 

2012春闘

528日をもって、営業職員・内勤職員ともに要求を行ったすべての組合が妥結し、2012春闘交渉を収束させることができました。

各組合におかれましては、精力的な交渉、本当にお疲れさまでした。

 

◆営業職員関係

取組み課題

要求組合数

営業支援策の充実

9組合

賃金改善

月例給与

9組合

臨時給与

8組合

営業職員体制の発展・強化の取組み

8組合

 

◆内勤職員関係

取組み課題

要求組合数

月例給与

4組合

臨時給与

11組合

年収制

2組合

 

◆ワーク・ライフ・バランス関係

項目

種類

取組み組合数

(通年)

回答・妥結状況

(春季)

統一共闘

課題

ワーク・ライフ・バランス

推進体制の強化

16組合

3組合が回答を引き出し、収束

統一取組み

課題

労働時間問題対策

16組合

8組合が回答を引き出し、収束

両立支援制度の

拡充・活用促進

制度拡充

12組合

2組合が回答を引き出し、収束

活用促進

12組合

4組合が回答を引き出し、収束

健康対策

職場環境の

改善

健康対策

15組合

4組合が回答を引き出し、収束

職場環境

14組合

3組合が回答を引き出し、収束

多様な働き方を可能とする

諸制度の充実

8組合

3組合が回答を引き出し、収束

 

生保労連では、61日の中央執行委員会にて闘争体制を解除しましたが、引き続き、組合員一人ひとりが「働きがい・生きがい」を実感し、安心して働ける、総合的な労働条件の改善・向上に取り組んで参ります。

「クールビズ」について考えてみる

 みなさんこんにちは。

社会政策委員会を担当している近藤です。

早いもので、2012年も半ばに差しかかりました。

 

 さて、生保労連の書記局では、

例年6月から実施している「ノー上着・ノーネクタイ運動」を、

昨年に引き続き今年も5月の半ばから実施しています。

 

 いわゆる「クールビズ」のことですが、

2005年に環境省が始めたこの取組みもすっかり市民権を得て、

夏の装いは昔と比べると随分と涼しげになったように思います。

 

 かくいう私は、「クールビズ」が始まる1年前に社会人になりましたが、

当時の私は、スーツやシャツの歴史について調べるのが趣味で、

シャツは元々下着だから、人前でシャツ1枚になるなんて有り得ないと、

夏場も汗びっしょりになりながらジャケットを着用していました。

 

 しかし、一方で、そこまで洋服の文化や歴史にこだわるのであれば、

教科書に載っている貴族のように、

ピタピタのキュロットをはいて首飾りをつけるところまで

さかのぼらなければならないのではないか、などと真剣に考えたりもして、

眠れない日々を過ごしていました。

 

 時を経て2012年、31歳になった私は、

昨年に引き続き「ノー上着・ノーネクタイ運動」を推進しています。

 

 家や車や身のまわりのものが環境や社会にあわせて進化していくように、

人々の装いも変わっていく必要があるのだろうと最近は感じています。

 

 環境に優しい生活を送るために。

この夏の厳しい電力需給を乗り越えるために。

どのような服装がふさわしいのか、改めて自分自身考えてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

旬を味わう

 

社会政策・広報委員長の磯村です。

GWには、実家へ、野山へ、中には海外へ行った人・・・普段会わない仲間と集まった人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

私にとってこの時期はやはり、食べ歩き。旬の食材をたっぷり味わって、お酒も久しぶりにゆっくり飲んで、楽しい休日を過ごす・・・至福の時です。

先日、家族で近所の馴染みのてんぷら屋へ。

てんぷらは、いつも出てくるキスやアナゴ、エビもいいけれど、やはり、タラの芽、たけのこ、アスパラなど旬の物がとてもおいしいです。

そういえば、たけのこは、たけかんむりに“旬”と書く、まさに春が旬。この一週間、うど、アスパラ、たけのこ、たらの芽、蕗 などを実食!

さざえやトビウオなど海の幸にも旬はありますが、この時期はやはり植物が芽吹く時期なんでしょうね。野菜系が多い気がします。

うどは、酢味噌和えにして日本酒で1杯。さくさくとした触感がいいですね。筍もやわらかくて、たけのこごはん、てんぷらに最適。シンプルにグリルしても旨い。蕗は、やはり煮つけでしょうか。甘辛く煮ても、少し苦味の残る独特な風味。やはり、日本酒に合います。

 

旬の野菜を一杯食べたつもりでしたが、それ以上に体重も少し増えた気が?!します。というわけで、連休明けからは恒例のダイエットがはじまります。

 

皆さんにとって、“旬”は何ですか?